• JR茅ヶ崎駅北口徒歩3分〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町3-43
  • 当院は完全予約制です。ご予約は予約専用メールでお願いいたします。
  • 治療予約専用アドレス424shinobu@gmail.com
  • ご相談アドレス5611sbyz@jcom.home.ne.jp

喘息

気管支喘息


多くはアトピー素因のために起こる気道の炎症が原因と考えられています。
主にステロイド剤の吸入が治療方法として用いられますが完治は困難です。早朝に発作を起こすことが多い病気です。

さくらガーデン鍼法院も多くの喘息患者の鍼に当たってきました。私たちが実践している鍼治療は今からおよそ3500年前に著された「素問・霊枢」という医書に基づく医学を伝承したものです。この医学では人を自然現象の一つとして捉えています。そして人の心身は12本の気の流れで形成・維持されていることを解明しています。生命活動の原動力が気の流れなのです。私たちが究極の医学と呼ぶ医学です。

喘息も気の流れの異常によって引き起こされている症状です。主な原因は手太陰という肺の気と足太陰という脾の気の流れです。この2本の気の流れが氾濫しているのが原因で気道に炎症を起こしているのです。 氾濫した気は熱気を溜めるので、その熱気が多ければ多いほどひどい炎症と発作を起こします。
喘息を治すには火元となっている2本の気の流れの氾濫を元の流れに戻していくのが最良な方法です。

氾濫して熱気の元となっている気を操作して減らすのです。気の流れの中には気を操作するためのツボがあります。そのツボを利用します。気を減らすツボに鍼を刺入して気を減らします。すると氾濫した気の流れは元のゆったりした流れに戻っていきます。喘息も自然と消えていきます。 肺の気の流れは朝4時に流れ始めるので喘息は早朝に発作を起こしやすいのですが、肺の気が氾濫を鎮めると発作も無くなります。